モビリティ・イノベーション・アライアンス概要
我が国では人口減・偏在、エネルギー問題、気候変動・災害甚大化等の課題がある中で、自動運転をはじめとする新たなモビリティの社会実装や多様なデータ連携・活用の実現を通して、生産性の向上、新産業創出、国際競争力の強化、人々の日々の生活における幸せの実現が求められています。
一般社団法人モビリティ・イノベーション・アライアンス(英語名:Mobility Innovation Alliance Japan)は、内閣府・戦略的イノベージョン創造プログラム(SIP)第2期「自動運転(システムとサービスの拡張)」の取組みの一環として行われた、23大学の学術関係者と公的研究機関等の連携体である「モビリティ・イノベーション連絡会議(*)」の活動を引継ぎ、『革新的な移動に関する技術開発や社会実装を起動する会員主導の団体』となることを目指して設立されました。
今後、会員の学術関係者とともに、新たなモビリティの社会実装に向けた政策提言や、国際会議・ワークショップの企画・運営や海外研究機関との連携研究活動の調整、地域でのセミナーやアイデアコンテストの開催などの活動を通して、新たなモビリティの実現に寄与することで、社会経済・学術研究に貢献していきます。
具体的には、以下のような活動に取り組んでいます。
- 「モビリティ・イノベーション連絡会議」で構築した幅広い学術ネットワークを継承・発展させ、たとえば、二酸化炭素排出削減とネルギー資源消費削減・転換に資する新たな持続可能なモビリティ社会の実現等に向けて、必要な政策・施策への提言、新たな分野横断的な学術活動・分野の提案等を行います。
- 自動運転技術等を活用した新たなモビリティ社会の実現に向け、公共交通サービス分野などに自動運転技術を利用したビジネス・イノベーションを実現するための制度設計や規制緩和等、府省庁の枠を横断する政策・施策検討の取組み等を支援します。
- 自動運転等、モビリティ関連分野の多様な研究者と、日本の中央・地方政府や民間企業、さらに海外研究機関等とを橋渡しするワンストップ窓口として機能し、産官学連携活動、政府間の国際連携活動、共同研究活動等を支援します。
- SIP自動運転の下で9年間、毎年開催してきたSIP-adus Workshopの取り組みを踏まえ、自動運転等をテーマとした、日本で開催する国際会議の企画・運営を行います。
- 技術開発・研究のみならず、企業・行政から一般市民まで多様な層を対象に、新たなモビリティ社会実現に向けた社会受容性を向上し、その価値を高めて社会実装に繋げていくための広報・啓発活動を企画・推進します。
- 若手人材の育成を狙いとした取組みの一つとして、自動運転技術を活用したビジネス・イノベーション・コンテスト(M-BIC)を支援します。
※本法人の取り組み紹介リーフレットはこちら
当法人は、2023年12月より、戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)第3期「スマートモビリティプラットフォームの構築」の「スマートモビリティプラットフォームの構築に向けた国際的な研究連携・対外情報発信活動の推進」業務を東京大学モビリティ・イノベーション連携研究機構と共に受託しています。
※戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)第3期「スマートモビリティプラットフォームの構築」のプロジェクト概要資料はこちら
法人情報
設立日:2022年7月1日
所在地:〒153-8505 東京都目黒区駒場4-6-1
東京大学生産技術研究所Cw501
理事長:天野 肇(前ITS Japan専務理事、元東京大学客員教授)
副理事長:須田 義大(東京大学モビリティ・イノベーション連携研究機構 機構長、東京大学生産技術研究所 教授)
理事(五十音順):
内村 孝彦(東京大学生産技術研究所 特任研究員、前ITS Japan 常務理事)
大口 敬(東京大学生産技術研究所次世代モビリティ研究センター センター長、東京大学生産技術研究所 教授)
三好 博昭(同志社大学政策学部 教授)
森川 高行(名古屋大学未来社会創造機構モビリティ社会研究所 特任教授)
会員情報
会員数:40会員(学術会員:26会員、特別会員:10会員、行政・事業者団体等会員:4会員)※2024年6月19日時点
■学術会員(所属組織)
岩手県立大学ソフトウェア情報学部、大阪大学大学院工学研究科環境エネルギー工学専攻、神奈川工科大学研究推進機構、北見工業大学工学部情報通信系、京都先端科学大学オープンイノベーションセンター・亀岡、京都大学大学院地球環境学堂、慶應義塾大学モビリティカルチャー研究センター、埼玉工業大学自動運転技術開発センター、多摩大学経営情報学部、筑波大学システム情報系社会工学域、電気通信大学先端ワイヤレス・コミュニケーション研究センター、東京工業大学工学院機械系、東京大学モビリティ・イノベーション連携研究機構、東京都市大学理工学部機械工学科、同志社大学政策学部、同志社大学モビリティ研究センター、名古屋大学大学院情報学研究科附属組込みシステム研究センター、名古屋大学未来社会創造機構モビリティ社会研究所、日本大学生産工学部自動車工学リサーチ・センター、広島大学IDEC国際連携機構、福岡大学工学部電子情報工学科、法政大学社会学部、明治大学先端科学ELSI研究所、横浜国立大学大学院都市イノベーション研究院、理化学研究所・革新知能統合研究センター、麗澤大学工学部ロボティクス専攻
■特別会員(所属組織)
愛知製鋼株式会社、アバナード株式会社、イーブイ愛知株式会社、弁護士法人内田・鮫島法律事務所、株式会社オリエンタルコンサルタンツ、株式会社コングレ、scheme verge株式会社、BOLDLY株式会社、株式会社三菱総合研究所、ヴィソン多気株式会社
■行政・事業者団体等会員(所属組織)
特定非営利活動法人ITS Japan、柏市、鋼製防護柵協会、和光市
会員募集
(一社)モビリティ・イノベーション・アライアンスでは、取り組み主旨に賛同し、協力いただける賛助会員を募集しています。入会希望の方は下記事務局までご連絡をお願いします。
会員規則はこちら
連絡先
一般社団法人モビリティ・イノベーション・アライアンス事務局(平岩、梅田、赤池)
e-mail: miaj-sec@its.iis.u-tokyo.ac.jp