国際ワークショップ”Mobility Innovation Workshop”は、内閣府・戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)第2期自動運転(システムとサービスの拡張)の下で行われてきたSIP-adus Workshopの取り組みを踏まえ、2023年度から当法人がITS Japanと共同で主催している行事です。同じ週に関連する国際会議、技術ツアーを、関係者との連携により集約し、”Mobility Innovation Week Japan″として開催しています。

第2回目の開催となった昨年のMobility Innovation Week Japan 2024は、自動運転を含めた移動の革新をテーマとしたワークショップに加え、日本における新たなモビリティ導入事例、試験施設の現地視察とともに関係者と議論を行う宿泊型イベントを実施しました。全体を通じて国外からの参加の48名を含む、177名の関係者が参加し、自動運転をはじめとする新たなモビリティについて、それぞれの取り組みの共有、技術面、制度面、社会面など多様な観点からの議論、新たな国際連携の可能性の模索が行われました。

3回目の開催となるMobility Innovation Week Japan 2025は、"Co-creating Life-centric Mobility for Tomorrow"とキャッチフレーズを設け、技術の革新が、人の暮らしや生態系などへもたらすインパクトを中心に語ることを目的とし開催します。去年度からの変化点として、Plenary Sessionを2日間に拡大し、より質量ともに豊かなインプットを共有するほか、移動の革新をテーマとした双方向ディスカッションのBreakout Workshopに加え、"CAMP"も実施する予定です。

参加登録開始日時、参加費用含めた詳細は随時、本ホームページにて更新しお知らせしていく予定です。

共催

ウェブサイト・SNS

https://mobilityinnovationalliance.org/